2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今月は・・・。

今月は2856人(延べ人数)の訪問がありました。また、リンク依頼などで、新たな出会いもたくさんありました。おすすめリンク集のblogやHPは、本当に素敵で楽しいものばかりです。これからも楽しみにしています。感謝感謝です。それと、トピック数は3…

PECSの活用。

PECSに関しての記事は、削除しております。ご迷惑をおかけしました。

動きを想像して・・・。

4月からの子どもたちとの出会いに向けて、学習スペースのレイアウトを考えています。子どもたちが来たときに、提出するものがあって、その後着替えをします。どこにカバンを置き、提出物をどこに置き、着替えはどこでするのか???ということを考えながら…

自由な時間・・・。

今日は職場で、「自由な時間」「休憩」について話をしてました。子どもたちに「休憩」や「自由な時間」を設けるヒトとそうでないヒトがいました。「自由な時間」っていうのは何をやっても良い時間と定めているヒトが多いようでした。私は「自由な時間」って…

いやはや・・・。

4月からの担当する子どもさんたち(まだお会いしてないので他人行儀ですが)が決まりました。これまで担当した子どもたちよりも年齢が低いので、目標設定などを、じっくり考えながら、生活年齢に則したものを組み込みたいと思っています。どんなのが良いか…

昨年のペストライブといえば・・・。

昨年は何度かライブを観に行きました(有料も無料も)。どのライブも楽しくて、かなりグッドチョイスだったんですが、その中でも、彼らのライブは新鮮だったし、かなり気分が良いものでした。 僕と君の全てをロックンロールと呼べ サンボマスター 二人ぼっち…

弱点・・・。

私には仕事上の弱点があります。それは経験の無さからくる、スモールステップの組み立て方や、段階の見通し、その発展の仕方というものに疎いということです。自分では重々分かっているつもりなんですが、それを埋めることがなかなか出来ないでいました。新…

言葉っていうのは・・・。

今週末は若干ネガティブになっており、くだらない記事しか書けないんですが、ネガティブ記事は最初で最後にします。 言葉って大切だけど、すごい力をもっていますよね。聞いたことを全部理解したように感じることもあるだろうし、半分くらいしか分かってない…

青春の一冊

中学、高校時代に何度も何度も読み返したマンガがあります。 スラムダンク 井上 雄彦 (著) このマンガを見て、正直泣きもしたし、爆笑もしました。 私が好きな場面はたくさんあるんですが(というか、ほとんど全部)、神奈川県予選の最終戦で主人公たちが対…

これも・・・。

最近読み始めました。 特別支援教育の授業づくり46のポイント 太田 正己(著) 来年度は、「計画」「実施」「評価」を意識して実践に取り組もうと思いました。ポイント①「授業の専門家になろう」っていうのが書いてありましたが、とても大切だし、厳しいこと…

読み終えて(1回目)・・・。

自閉症児と絵カードでコミュニケーション―PECSとAAC を読み終えました。読み始める前は、単純にPECSのhow to本だと思っていたのですが、それは第6章と第7章に書いてあり、その他は、「機能的なコミュニケーション」について、書かれてあるように…

年度末というのは・・。

年度末には、いろんな別れが、どどどどどーっ、来ますね。寂しいような、悲しいような。 出会いの印象と同じように、別れの印象っていうのもあるなぁと、そう思います。たくさんの思い出を語りたいヒト、語りたい想いを胸に締まっているヒト、そんなに別れに…

学習態勢づくりについて・・・③

学習態勢づくりにおける活動の工夫についてです。私は、3人の子どもたちの学習態勢がある程度出来上がるまで、4つの小課題を40分間で行うような内容をしていました。取り組む前に、写真と数字と枠で、4つの課題内容と順番を伝えました。いわゆるスケジ…

日本人だと実感した瞬間・・・。

先日も書いたんですが、自閉症児と絵カードでコミュニケーション―PECSとAAC を読んでいます。原本のA Picture's Worth も持ってるんですが、なかなか読み進めるのに時間がかかりました。でも訳本は、やっぱり読めますねぇ〜。自分が日本人だと改めて実感した…

最近のスポーツニュース・・・。

オシム監督が、今度のペルー戦は海外組招集すると明言したって、ニュースなんかで言ってますね。高原直泰選手、中村俊輔選手、中田浩二選手の名前が挙がってましたね。中田選手はバーゼルでカップ戦、リーグ戦ともにチームに後見しているようですし、高原選…

学習態勢づくりについて・・・②

先日はプレマックの原理について書きましたが、今日は、課題の工夫の2つめとして、「目を使って、手を使う」ことについてです。 自立課題といえばよく、ペグさしとか棒さしという課題がありますが、子どもたちのどんな行動を目標としているのかをしっかりと…

決心して・・・

幸運にもgetできました。 しっかりと読み込んで、活用しようと思います。 自閉症児と絵カードでコミュニケーション―PECSとAAC (単行本) アンディ ボンディ (著), ロリ フロスト (著), Andy Bondy (原著), Lori Frost (原著), 園山 繁樹 (翻訳), 竹内 康二 (…

Stress Peakにつき・・・。

今日は、またCDを買ってしまいました。今回は衝動買いです。CMで聴いて一聴き惚れし、調べて購入しました。 コステロ・ミュージック~ ザ・フラテリス Henrietta Flathead Cuntry Boys&City Girls Whistle For The Choir Chelsea Dagger For The Girl Dog…

学習態勢づくりについて・・・①

学習態勢づくり(座って課題に取り組むことができる力)を培うことは、大切なことだと思います。特に、早期に身に付けておけばおくほど、その後の学習の速度や深度が高まっていくのではないかなぁと考えています。 今は、早期療育機関が多くあって、そこで子…

生涯、学びの身・・・。

私は本がとても好きで、本からたくさんのことを学んだように思います。もともと聾教育を専攻していながら、学生時代は剣道に明け暮れ、働き始めてから、本や研修会、先輩職員からの話なんかで学んできました。 そして、今は発達しょうがい関係の職場にいるん…

担当以外の子どもたちと関わること・・・。

この時期、担当していた子ども以外の子どもたちと一緒に活動する機会がありますが、先輩方の支援の方法や、子どもたちの反応など、とても新鮮で、新たな発見の連続です。 どうしても担当していた子どもたちを基準にしながら予測を立てたり、実際に支援したり…

サークル始まりそうです・・・。

職場で学習サークルを開くという話を以前書きましたが、今日その第一歩を行いました。 どういう内容を学習していくかは、その都度形を変えながら、様々なものにアンテナを張って情報収集しながら、多角的に学習を進めていけたらと考えています。 その中で、…

たまには、聾教育・・・。

先日のある研究会で、手話通訳の方が、壇上で手話をされているのを見て、講演者の話よりも、手話通訳さんの手話を、じーっと見ていました。 今は手話を日常的に使う機会がないので、とても心がときめていしまいました。 聾教育では、昔から手話か口話かとい…

週末はマンガ読んでます・・・。

久々に開いたら、やっぱり面白かったです。 セクシーボイスアンドロボ 黒田 硫黄 (著) 知り合いに勧められて購入し、はまったのが4,5年前でした。 でも今見ても、新しいというか、新鮮でした。 そういえば1巻にはステッカーがついていたなぁ。2巻はどう…

一区切り・・・。

今週で、今年度の対子ども支援が一区切りつきました。今年度も子どもたちの成長を間近に見ることができました。 これからは、今年度支援した子どもたちの簡単なサポートブック作り(引き継ぎ資料レベル)や書類の整理をしようと思っています。 サポートブッ…

ほう・れん・そう!!

職場ではよく「ほう・れん・そう」が大切と言いますが、本当に報告・連絡・相談は大切だと思います。 このあたりが欠如すると、トラブルのもとですよね。 自分が関わる事象が、どれだけのヒトとの結び付いているのか、関わりあいをもっているのかをしっかり…

自立課題や学習のネタ本・・・。

本を読むのが大好きで、本から学んだことをフル活用しながら、仕事をして、お金を稼いでいるという感じです。 この2つの本を、どっちを買おうか迷いながら、選び買ったのが2年前・・・。 ↓認知発達治療の実践マニュアル―自閉症のStage別発達課題 太田 昌孝…

忙しい・・・。

忙しいっていうのは、私の場合、心に余裕がない状態を言うようです。 仕事量が多くなることは、忙しいとは言わないんです、私の場合。 仕事が立て込むことは、忙しいとは言わないんです、私の場合。 もちろん、それによって、精神的に辛くなると、それは「忙…

立ち止まる、進む、立ち止まる・・・。

立ち止まったり、進んだりするのって、結構難しいですね。立ち止まる位置に目印を置くことで、「立ち止まる」はある程度解決できるんですが、「進む」って、視覚的に表しにくいですね。矢印やテープで表すくらいしか思い浮かびません。 動作語を視覚的に表す…

月初めが大好きです!!

月刊誌に掲載されている漫画が結構好きなので、月初めは大好きです。 まず、ハロルド作石氏の「BECK」です。 ハロルド氏の作品はどれも大好きなんですが、「BECK」は毎回シビれます。 (余談ですが、goghはエレキで「サヨナラCOLOR」に挑戦中!…