2014-01-01から1年間の記事一覧

ティエリ・アンリ

アーセナルが好きで応援してました。世代的には、ベルカンプですが、サッカー好きになったのが遅く、一番好きなのはティエリ・アンリでした。 ウイイレで選手をエディットするときも、必ずソックスは膝上までを選択してました。その佇まいも大好きでした。 …

乳幼児

聴覚しょうがいのある乳幼児とその保護者さんたちとかかわらせていただく日々。 愛着と共感の大切さをひしひしと感じる日々。

茶の湯

久々の書き込みです。 最近、柳家小三治さんの茶の湯を聞いています。オモシロいですね。間や所作までオモシロいですね。

火焔太鼓

音楽ってジャンルではないですが、CDで聴いているんで。。 五代目古今亭志ん生さんの「火焔太鼓」を通勤中に聴いている。落語家といったら志ん生さんの顔をイメージしてしまうくらい、私にとっては「This is」という感じですが。 とにかく「くすぐり…

切り紙練習中3

いろんなジャンルのニーズに応えることもベスト。 我が家ではあいかわらずこちらのレンジャーがベスト。

切り紙練習中2

バリエーション豊富もベスト。

切り紙練習中1

出会いに向け、切り紙熱、再熱。 インスタントな存在がベスト。

来年度の支え?

金山 千代子著 「母親法―聴覚に障害がある子どもの早期教育」とにかく、味方に、パートナーに、 サポーターになれるように。

来年度の支え?

佐々木正美著 「子どもへのまなざし」忘れないように、心に留めておきます。

JFL

地元チームがJFL入りし、今日はホーム開幕戦ということで、なんとTV中継がありました。しかも、ゲスト解説には、松木安太郎さん。日本代表などの試合でもおなじみですが、こういうサッカーの裾野をひろげるような活動もしていらっしゃるんですね。すば…

益田へ

ちょっと前になりますが、益田に行ってきました。 今回は研修会ではなく、子どもたちともかかわらせていただいて、とてもありがたい経験でした。 子どもたちとかかわる中で、他の先生方の目配りや気配り、言葉かけなどにふれることができ、研修会とはまた違…

脳のメモ帳

最近読んでいる本です。 ワーキングメモリ―脳のメモ帳 苧阪 満里子著 ワーキングメモリについての様々な分析がまとめられています。バッドリーのワーキングメモリモデルを見れば見るほど、ん〜と感じてしまいます。聴覚にしょうがいがある子どもたちのワーキ…

指文字

ふだん、手話と指文字を多用してますが、指文字はどこまで用いればいいのかとよく意見を求められることがあります。動詞の活用まで指文字では表せないという意見や助詞や助動詞、動詞の活用まで出したほうがよいという意見も。 子どもたちの課題や目標がどこ…