2007-01-01から1年間の記事一覧

年越し・・・。

ブログを初めて、初めての年越しです。訪問してくださった皆さん、1年間ありがとうございました。途中からなかなか更新ができない時期もありましたが、来年も教育についてや趣味についてを少々、自分なりに書いていこうと思っています。来年もこのブログを…

絵本に囲まれた子育て希望・・・。

子どもたちには、たくさんの絵本に触れてほしいと思っています。特に、0,1,2,3歳くらいの子どもたちに・・・。おすすめの絵本などありましたら、教えてください。 大人が読んで楽しめる絵本も多いですよね、最近・・・。 こびとづかん なばた とした…

電車に乗る・・・(4)

いよいよホームにきました。 4.○番乗り場に並ぶ 自分が乗りたい電車が何番乗り場に来て、いつごろ乗り込めばよいのか、このあたりは時刻表や掲示板を見る力が必要になってきます。電光掲示板を見て、乗り場の番号、ドアの数、時間を確認し、プラットホーム…

電車に乗る・・・(3)

前回の「切符を買う」は、本当にいろんな機能が必要で、難しいステップだと思います。さらにさらに細かく分析することも必要かもしれません。 さて 3.改札口を通過する(自動改札編)一応、私の街の電車は、自動改札なので、とりあえず自動改札編としてお…

電車に乗る・・・(2)

電車に乗って目的地まで行くことを、自分なりに課題分析しています。粗い部分、細かい部分が出てくるかと思いますが、自分なりにまとめることを目的としているので、ご容赦ください。また、昨日書きましたが、養護学校、聾学校という名称は、便宜上このまま…

電車に乗る・・・(1)。

「電車に乗って目的地まで行く」ということを、自分なりに課題分析したいと思います。そもそも、聾学校では小学部2,3年生くらいから自主通学の練習を始めます。養護学校では、子どもたちの特性もありますが、早くて中学部2,3年のようです、私の知って…

教員が育つ・・・。

今日、ショックなことがありました。それに関連して。。。「人が育つ」ための条件ってなんでしょうか?私は育てる側に、覚悟が必要だと思っています。違うことは正し、良いことは誉める。そんな確固たる覚悟が必要ではないでしょうか?そこには一定の揺るぎ…

目標・・・。

子どもたちの生活の中には様々な機能があり、それぞれに目標を設定しながら支援を行っています。その「目標」をどのように設定するか、それはとても大切だと思います。養護学校にはいわゆる「教科書」がありません。教員が子ども1人1人を見ながら、様々な…

J1最終節・・・。

鹿島アントラーズが優勝しましたね。浦和レッズは残念でした。三浦知良選手のアシスト素晴らしかったです。でも、浦和レッズはクラブワールドカップもありますし、年末が楽しみです。できればACミランと対戦してほしいですね。

久々の更新・・・。

約2か月ほど更新をストップしていましたが、この2か月色んなことがあって、なかなか更新できませんでした。まだまだ予断を許さない状態のため、更新は極めて緩やかになると思いますが、よろしくお願いします。 最近は、K−ABCの検査を素人なりに学び、…

出会うすべての子どもたちに・・・

私が出会う子どもたちは、本当に様々です。その「様々」に全て対応できるように、準備していかなければならないんですが、まだまだ不十分な領域が多々あります。情けない話ですが・・・。何と言っても、保護者の方のご意見、ご意向はしっかりと聞かなければ…

体罰・・・。

ある聾学校で体罰があったというニュースを見ました。手話を望む保護者と、聴覚口話法に取り組む教員との相互不信からと、そのニュース記事には載っていました。聾学校は今後どこに向かっていくのか・・・、気になります。もちろん、体罰は絶対あってはいけ…

間違いの多い人間・・・。

私は勘違いや間違いが多い。先日も、100円ショップで滑り止めシートを購入したつもりが、ただのプラスチックの小物置きみたいなものだった。敷いても敷いても、滑る滑る。おかしいなぁと思ってよくよく見てみると、全く違う商品。そして、気付けばそれが…

最近は・・・。

最近は教科学習に関する書物をよく読むようになってきました。学習面についての系統的な知識や技能が私にはまだ備わっていないようにも思うので・・・。算数や国語といった学習についての書物をこれからも読んでいきたいと思っています。読み・書き・計算を…

いよいよ・・・。

夏休みが終わりますね。長かったと感じる方も短かったと感じる方も、それぞれいろんな思い出を作られたんじゃないでしょうか?私の勤める学校は2学期に行事がたくさんあります。その中で、子どもたちが心身共に負担の少ない範囲での参加ができれば良いなぁ…

今日は・・・。

以前記事の中で、学校の中の支援をビデオ編集しているという話をしましたが、今日その研修会がありました。先生方の支援の中で上手くいっている例や工夫していらっしゃる例などを紹介することで、新たな支援への意欲を高めていただければと思っていました。…

素敵な1枚・・・。

このアルバムは、CD屋さんで視聴して、その幸福感に衝撃を受けました。ほんとうにタイトル通りの「きらきら」で、素敵な1枚。この夏生まれた全ての子どもたちに「ようこそ、この世界へ」って、プレゼントしたい1枚になりました。 きらきら Cocco 燦 あし…

夏真っ盛り・・・。

夏真っ盛りで、佐賀県での高校総体、そして甲子園、Jリーグ再開、スポーツが目白押しです。高校総体では、やっぱり剣道に注目してましたが、なかなか素晴らしい試合の数々だったようです。甲子園はただ今熱戦真っ最中ですね。Jリーグも再開して、オシム監…

学校・・・。

一学期に学校での様々な場面をビデオ撮影し、その編集作業を行っています。学校は物理的に、人的に厳しい部分があると言われることがありますが、実に様々な取り組み、支援の工夫があることを発見しました(同じ学校にいて気づけない自分の観察力の無さを反…

動画編集のためのアイテム・・・。

先日の実践発表や他の仕事で動画を編集することが異常に多い、この夏に、とうとう外付けハードたるものを購入しました。動画をパソコンからパソコンに移動できるのでとても便利です。 BUFFALO USB2.0対応 耐衝撃ポータブルHDD TurboUSB機能搭載 80GB ホワイト…

貴重な振り返りの時間・・・。

昨日は、ある研修会で実践発表をさせていただきました。発表するに当たって資料やプレゼンテーションを作成するんですが、その作成の過程が実に有意義なもので、ビデオを見て懐かしんだり、実際に支援したことを思い出して考え込んだり、たくさんの「想い」…

一寸先・・・。

一寸先は闇か光か・・・。 一寸先が闇でも、 その闇は、 そのあとにある光を より明るく感じさせてくれるだろう。 一寸先は闇・・・。 二寸先は光・・・だと良いな。

今日は・・・。

ずっと前に紹介した「知的発達障害の家族援助」の著者である岡田隆介さんの講演を聴くことができました。まず話の面白さにびっくり。そしてその鋭さにびっくりでした。心を捉える中にも「見えること肌で感じること」の大切さも述べられ、あっという間の2時…

知る権利・・・、プライバシー??

同僚が私生活についてガツガツと聞いてくることがありますね。本人の気持ちや状況など無関係に、己の知的好奇心に駆り立てられて、使命感を持って聞き取りにくることがありますね。私はああいうのが苦手です。なるべく「当たり前」という認識は作らず、様々…

この上なく・・・。

季節外れの紅葉の葉っぱに会いました。 幸せをくれる紅葉の葉っぱ。 待ってたよ。

救ってくれた1曲・・・。

先日、大仕事を前に、極度の緊張で眠れない夜を過ごしていたら、前の日に聞いていた曲が頭の中を流れていきました。そして、深く深呼吸することができて、緊張も和らぎました。 ワルツを踊れ Tanz Walzer [Limited Edition] くるり ハイリゲンシュタッド HEI…

久々の・・・。

先日、大学の教育実習で出会った男の子(現在は立派な青年になっていました)と再会しました。本当に偶然再会したんですが、近況などいろんな話をしてくれました。私はというと、久しぶりの「手話」が嬉しくて、とても嬉しくて楽しい時間でした。手話につい…

ペアトレの講義・・・。

近くの大学に隔週で通いながらペアトレの講義を受けました。全5回の講義だったんですが、結局2回しか行けませんでした。スタッフの方々、本当にすみません。毎回資料を送っていただき、感謝しています。 さて、2回しか参加できませんでしたが、参加して痛…

自分にとって・・・。

今年の夏は私にとって本当に貴重な夏になっています。いくつもの真剣勝負に臨んでいるような・・・。あいだみつをさんの「いいことはおかげさま わるいことは身から出たさび」という言葉をよく思い出しました。たくさんの人たちに助けてもらいながら、前に進…

久々の更新です・・・。

7月は予告通り更新が少なく、話したい内容もたまっているんですが、やっとある1つのことが一段落つきました。なかなか忙しい夏です。こんな夏はそうそうやってこないような気がします。7月は本当にいろんなことが起こっています。私の人生の中でも本当に…