2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年越し・・・。

ブログを初めて、初めての年越しです。訪問してくださった皆さん、1年間ありがとうございました。途中からなかなか更新ができない時期もありましたが、来年も教育についてや趣味についてを少々、自分なりに書いていこうと思っています。来年もこのブログを…

絵本に囲まれた子育て希望・・・。

子どもたちには、たくさんの絵本に触れてほしいと思っています。特に、0,1,2,3歳くらいの子どもたちに・・・。おすすめの絵本などありましたら、教えてください。 大人が読んで楽しめる絵本も多いですよね、最近・・・。 こびとづかん なばた とした…

電車に乗る・・・(4)

いよいよホームにきました。 4.○番乗り場に並ぶ 自分が乗りたい電車が何番乗り場に来て、いつごろ乗り込めばよいのか、このあたりは時刻表や掲示板を見る力が必要になってきます。電光掲示板を見て、乗り場の番号、ドアの数、時間を確認し、プラットホーム…

電車に乗る・・・(3)

前回の「切符を買う」は、本当にいろんな機能が必要で、難しいステップだと思います。さらにさらに細かく分析することも必要かもしれません。 さて 3.改札口を通過する(自動改札編)一応、私の街の電車は、自動改札なので、とりあえず自動改札編としてお…

電車に乗る・・・(2)

電車に乗って目的地まで行くことを、自分なりに課題分析しています。粗い部分、細かい部分が出てくるかと思いますが、自分なりにまとめることを目的としているので、ご容赦ください。また、昨日書きましたが、養護学校、聾学校という名称は、便宜上このまま…

電車に乗る・・・(1)。

「電車に乗って目的地まで行く」ということを、自分なりに課題分析したいと思います。そもそも、聾学校では小学部2,3年生くらいから自主通学の練習を始めます。養護学校では、子どもたちの特性もありますが、早くて中学部2,3年のようです、私の知って…

教員が育つ・・・。

今日、ショックなことがありました。それに関連して。。。「人が育つ」ための条件ってなんでしょうか?私は育てる側に、覚悟が必要だと思っています。違うことは正し、良いことは誉める。そんな確固たる覚悟が必要ではないでしょうか?そこには一定の揺るぎ…

目標・・・。

子どもたちの生活の中には様々な機能があり、それぞれに目標を設定しながら支援を行っています。その「目標」をどのように設定するか、それはとても大切だと思います。養護学校にはいわゆる「教科書」がありません。教員が子ども1人1人を見ながら、様々な…

J1最終節・・・。

鹿島アントラーズが優勝しましたね。浦和レッズは残念でした。三浦知良選手のアシスト素晴らしかったです。でも、浦和レッズはクラブワールドカップもありますし、年末が楽しみです。できればACミランと対戦してほしいですね。