2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

今月の記録

今月は2609人(延べ人数)の方に見ていただきました。累計は、5461人になりました。また、トピック数は、33でした。今月もいろいろコメントいただいたり、いろんな方のサイトにもお邪魔させていただきました。 来月も素敵な出会いがありますように…

今週末は・・・

今週末は友人知人の結婚が続きました。どちらも所用で欠席したんですが、この場を借りて「おめでとうございます!」 大学時代の友人は、写メールを送ってくれて、お二人の晴れ姿を見せてもらいました。いやーっ、良いもんですね!!

無性に聴きたいこの1枚・・・。

連休はあまり計画もなく、夏に行われる人生のビックイベントに向けての準備(勉強)などをしています。でも、ストレスが・・・。こんなときは、この1枚。 ライヴ・アルバム ~サッポロ OMOIDE IN MY HEAD 状態 ナンバーガール (アーティスト) ディスク:1 I …

教室での行動、その全ては・・・。

教室での振る舞い、言動の全ては、子どもたちのためでなければならないと、考えさせれました。子どもたちと直接関わることはもちろんのこと、子どもたちが帰った後に、片付けたり掃除したりすることも、同じことですね。1日過ごした空間をリセットして、子…

エコライフ・・・。

バイオエタノールっていうクリーンエネルギーの文字を最近よく見聞きします。私たちにもできる小さなエコを意識したいと思いながら、なかなかその手応えを感じることができません。でも、私たちは、まだ見ぬ未来の子どもたちのために、「来たときよりも美し…

俗に言うIEPを考える・・・。

この1週間、考えに考えています。新しい子どもたちなので、そのパーソナリティーや良さ、それに苦手なこと困ってること(もちろん本人が)、そんな情報を保護者の方や昨年度の担当から集めて、今年度の重点事項や、短期目標、長期目標を考えています。前も…

書き物多し・・・。

締め切り間近の書き物が多いです。でも、その1つ1つに大切な意味があるんだぁーっと、できるだけそう思えるように、そう思えるように・・・。 こりゃあ、週末は映画か音楽に頼るでしょうね・・・。

今週は・・・。

今週は体調が不調です・・・。昨日はインフルエンザ疑惑の日以来、更新できませんでした。呼吸をすると、若干肺が苦しいので、すこし用心が必要のようです・・・。みなさんも、風邪などにはご注意ください。

生活単元学習中心学習・・・。

昨年度までもそうでしたが、今年度も生活単元学習を中心とした学習を展開していこうと考えています。生活の中で必要なこと、できると良いなぁということを、国語的、算数的、自立活動的、図工的に展開していきたいというのが、私の本音部分です。要素として…

週末の仕事は鼻歌交じり・・・かな。

今週末は、年度初めの書類作成をしていますが、音楽聴きながらゆったりやっています。 HORIZON レミオロメン スタンドバイミー 1-2 Love Forever プログラム 蒼の世界 シフト 傘クラゲ 太陽の下 MONSTER 明日に架かる橋 紙ふぶき 粉雪 流星 初期から好きなん…

家事スキル・・・。

子どもたちの家での生活がよりスムーズにいくように、より充実したものになるように、教育現場でもなんらかの取り組みができると良いと、2年前くらいから思うようになりました。でも、それは「家庭でこんなことができると良さそうだから、みなさんがなんと…

ことば・・・。

この本じゃなかったかもしれませんが、マーク・トウェインの言葉が好きでした。 マーク・トウェイン短編集 (文庫) 特に、「人を元気にする一番の方法は、他の誰かを元気にすることだよ」だったと思うんですが、そういった言葉が綴られていて、この言葉がとっ…

支援(授業)の設計図・・・。

今年度の1つの目標に、支援力(授業力)を高めることを掲げています。そのために、支援の設計図を何枚も書きながら、計画から評価までのサイクルを繰り返していきたいと思っています。授業の組み立て方には、自分なりの考えがあって、生活で活用できるよう…

根拠を考える・・・。

以前も書いたと思うんですが、「根拠」というものを考える機会が最近またありました。子どもたちに対して、声かけの「根拠」指さしの「根拠」ポジショニングの「根拠」など、支援の全てに責任をもって取り組まなければならないと、そう思っています。なかな…

関係性と構造化・・・。

ある活動になると、活動が止まる子どもの話を先日しましたが、今週はそういった姿は見られません。コメントくださった高原先生のご意見を参考にさせていただきながら、視覚的な手立てで見通しを表したました。それに加えて、子どもたちとの関係性が少しずつ…

人情・・・。

人の温かみってなんでしょう?最近の仕事で、人の温かみを感じる出来事がありました。上司の言動なんですが、その方は、私たちの苦悩や痛みを理解してくださり(もちろん、全部を正確に理解することは難しいでしょうけど、一生懸命察してくれます)そして、…

DVDが見てみたい・・・。

松本大洋氏の作品はほとんど読んでるんですが(竹光侍は読んでません・・・)、最近映画になったこの作品、大好きです。 鉄コン筋クリート (1) (コミック)松本 大洋 (著) 高校時代から大好きで、大学生の頃は、「シロ(46)」Tシャツや「こどもの城」Tシ…

教室環境を整える際に・・・①

新年度になって、新たな子どもたちと出会い、教室環境(「職場=歯医者さん?」からの脱却です)を整える中で、参考にした本があります。 自閉症児のための絵で見る構造化〈パート2〉―TEACCHビジュアル図鑑 (単行本) 佐々木 正美 (著), 宮原 一郎 (著) パー…

一緒になってる・・・

昨日記事に載せた内容について、あれからもずーっと考えていたんですが、なんか一緒になって揺らいでいたように思います。子どもたちは新しい環境に戸惑いながら、少しずつ順応しようと必死なんだと思うんですが、こちらも同じように戸惑いながら順応しよう…

同じポイントで離脱する・・・。

子どもが、ある活動(例えば掃除の時間)になると必ず活動しなくなる、そんなことが起こる場合、どう考えるのが良いのでしょう・・・。まず、MAS(モチベーション・アセスメント・スケール)を活用してみました。MASを参照すると、逃避要求であること…

ありきたりで、当たり前で、なんの変わり映えもしませんが・・・

子どもたちと信頼関係を築くことって、なによりも大切です。出会ったときからその信頼関係の構築は始まっています。今はお互いの価値観を見せ合ったり隠し合ったりしながら、良い関係を作り上げている最中なんだと、そう思います。信頼を得るためには嫌悪統…

牛乳パックマジックへの反応・・・。

今日はじめて牛乳パックを活用したほうき掃きをしました。3人の子どもたちが行いましたが、ノリノリ、ニコニコであっという間に全部集めて、ゴミだけちりとりで集めてくれました。昨日単純にほうき掃きをしたときに、みんなゴミを集めることができずにいま…

牛乳パックマジック!!

牛乳パックって便利です。全てのパックが同じ規格なので、同じ大きさの形を作りやすいんです。私は3角形(5.5cmの二等辺三角形)をたくさん作って、ほうき掃除の練習に使っています。牛乳パックをゴミに見立てて、床に貼った四角のビニールテープの中…

さてさて手始めは・・・。

明日から本格的なスタートですが、まずは朝の一連の流れについて把握しながら支援していければ良いなぁと思っています。とりあえず、流れを書き表した表を作ってみました。 靴を脱ぐ 靴を入れる 上靴を履く 部屋へ行く カバンを机に置く 水筒やプリントを出…

まだほとんど読んでいませんが・・

座長から教えていただいた著者の本を読み進めています。読み応え十分でなかなか進んでいませんが・・。 知的発達障害の家族援助 (単行本) 早樫 一男 (編集), 岡田 隆介 (編集), 団 士郎 (編集) 座長から岡田隆介氏の本を薦めてもらい、そこからこの本と出会…

大学時代の一冊・・・。

大学時代にハマって読んでました。ストーリーが結構重厚で、読み応えがあります。 One piece 尾田 栄一郎 (著) 最初に仲間になったのが、ロロノア・ゾロで、そのストーリーの面白さにハマりました。ドラゴンボールでいうならベジータがいきなり仲間になった…

母の気持ち、父の気持ち・・・。

昨晩、職場の先輩方と話をしている中で、思ったことがありました。「親は底抜けに子どもに愛情を注ぐ」んだなぁって・・。どんな子どもであっても、お父さんやお母さんは、子どもの成長が気になり、子どもの言動から目が離せないんだなぁって思いました。昨…

こちらも初陣・・・!?

職場でサークルを作りましたが、今日は夜の部を初めて開きました(写真が90°回転してますが・・・)。先輩方と励まし合ったり、誉めあったり、鋭く突っ込んだり、たのしい宴でした。改めて、サークルの座長に感謝です。 今日から子どもたちに会いましたが…

初陣・・・。

いよいよ明日から、新たな1年が幕を明けます。1年を通して重点に置きたいのは、コミュニケーション面と、生活に則した学習です。コミュニケーションは、日常の中での学習や取り出し学習において、あらゆる場所で、あらゆる機会に学習できるように、しっか…

小説も好きです・・・。

最近はなかなか読んでいないんですが、小説も好きなんです。高校、大学時代は結構読んでたんですが、特に村上春樹氏が好きです。 東京奇譚集 村上 春樹 (著) 唯一仕事しだして読んだ村上作品です。なんかとっても心が潤った憶えがあります。これからも素敵な…